2010年05月15日
パレスチナに関する講演会と写真展in 沖縄キリスト教学院大学
パレスチナの今を知る講演会と写真展のお知らせです。
今回は、沖縄キリスト教学院 沖縄平和研究所と共催します。
学生の皆さんのご協力も得て、にぎやかに準備をしてきました。
直前のお知らせとなりましたが、ぜひぜひご参加下さい。




















<
1.パレスチナの今を知る講演会
日 時 2010年5月15日(土) 午後7時~9時
タイトル 「存在することが抵抗すること~いまパレスチナでは~」
講 師 原 隆さん(JAPAC=日本・パレスチナ プロジェクトセンター会員)
毎年パレスチナを訪れ、どんなに厳しい差別や軍事占領の中にあっても
「人間であり続けよう」としている人々と出会ってこられた原さんの報告を
聞きます。
JAPACのwebサイト→ http://www.ne.jp/asahi/japac/tky/
参加費 一般 500円 学生 300円
会 場 沖縄キリスト教学院 シャローム会館(℡098-946-1279)
〒903-0117 沖縄県中頭郡西原町字翁長777
2.パレスチナの今を伝える写真展
日 程 5月10日(月)~21日(金)
パレスチナの今を伝える写真展です。
会 場 沖縄キリスト教学院 シャローム会館(℡098-946-1279)
〒903-0117 沖縄県中頭郡西原町字翁長777
主 催 沖縄YWCA
共 催 沖縄キリスト教学院 沖縄平和研究所
問い合わせ 沖縄YWCA (098-867-5330)

今回は、沖縄キリスト教学院 沖縄平和研究所と共催します。
学生の皆さんのご協力も得て、にぎやかに準備をしてきました。
直前のお知らせとなりましたが、ぜひぜひご参加下さい。





















1.パレスチナの今を知る講演会
日 時 2010年5月15日(土) 午後7時~9時
タイトル 「存在することが抵抗すること~いまパレスチナでは~」
講 師 原 隆さん(JAPAC=日本・パレスチナ プロジェクトセンター会員)
毎年パレスチナを訪れ、どんなに厳しい差別や軍事占領の中にあっても
「人間であり続けよう」としている人々と出会ってこられた原さんの報告を
聞きます。
JAPACのwebサイト→ http://www.ne.jp/asahi/japac/tky/
参加費 一般 500円 学生 300円
会 場 沖縄キリスト教学院 シャローム会館(℡098-946-1279)
〒903-0117 沖縄県中頭郡西原町字翁長777
2.パレスチナの今を伝える写真展
日 程 5月10日(月)~21日(金)
パレスチナの今を伝える写真展です。
会 場 沖縄キリスト教学院 シャローム会館(℡098-946-1279)
〒903-0117 沖縄県中頭郡西原町字翁長777
主 催 沖縄YWCA
共 催 沖縄キリスト教学院 沖縄平和研究所
問い合わせ 沖縄YWCA (098-867-5330)

<↑JAPACのwebサイトより>
Posted by 沖縄YWCA at 03:23│Comments(0)
│パレスチナ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。