2009年08月06日
講演会「何が軍事と戦争を引き起こすのか ~ 感想 part3
前回にひきつづき、講演会「何が軍事と戦争を引き起こすのか」に参加した沖縄YWCAのメンバーの感想をご紹介したいと思います。
ジェンダーを変えるフェミニストの活動は反戦活動である
シンシアさんは「ジェンダーを変えるフェミニストの活動は反戦活動ある」と主張されました。
正しいジェンダー関係の構築は、維持可能な平和社会を築いていくための必要なことの一つであり、反戦運動につながるとしています。
その結論に至る理由を以下のように述べているので引用します。
(引用はじめ)
「わたしたちはみんな知っているのです:経済の不正を終わらせなければ、例えば土地改良をしなければならないことを。
わたしたちはみんな知っているのです:平和のためには人種主義や民族嫌悪を消し去らなければならないことを。
維持可能な平和のために、私達の社会は新しい種類の男らしさ(そして女らしさ:両方複数形であることに注意が必要です)が必要だということは、もう明らかではないでしょうか?」
(引用おわり)
最後にシンシアさんの在住しているイギリスの政党や反戦運動の現状について話され、沖縄や日本の現状について聞きたいと言われました。
そこでの参加者とシンシアさんとのディスカッションも有意義な内容で、近いうちに紹介したいと思います。
----講演会全体の感想----
生活の中で家父長制を尊重するような言葉や考え方がなかったかと問うと、断言できないです。また、ジェンダー関係を変えていくことが反戦運動につながるという発想が自分の中に今までなかったので衝撃的でした。
しかし私にとっては触れてこなかった分野だったので、納得する部分がある反面、正直分からないこともありました。シンシアさんのメッセージをもう少しかみ砕いて理解したいと思いました。
またイギリスの女性の反戦運動も興味深かったです。(公に報道されるように裁判にかけられることを承知で、大胆かつ非暴力で行動をしていました) しかし、その社会にあった方法で運動することが大切とおっしゃっていたことが残っています。
講演を聞いて自分の考え方や発する言葉を整理し、正していきたいと思いました。そして理解が深まってきたらイスラム教やキリスト教について少し触れられていたので、宗教とジェンダーについて知りたいと思いました。

おわり
・~・
・~・~・
・~・~・
・~・~・
・~・~・
・~・~・
・~・~・
・~・







ジェンダーを変えるフェミニストの活動は反戦活動である
シンシアさんは「ジェンダーを変えるフェミニストの活動は反戦活動ある」と主張されました。
正しいジェンダー関係の構築は、維持可能な平和社会を築いていくための必要なことの一つであり、反戦運動につながるとしています。
その結論に至る理由を以下のように述べているので引用します。
(引用はじめ)
「わたしたちはみんな知っているのです:経済の不正を終わらせなければ、例えば土地改良をしなければならないことを。
わたしたちはみんな知っているのです:平和のためには人種主義や民族嫌悪を消し去らなければならないことを。
維持可能な平和のために、私達の社会は新しい種類の男らしさ(そして女らしさ:両方複数形であることに注意が必要です)が必要だということは、もう明らかではないでしょうか?」
(引用おわり)
最後にシンシアさんの在住しているイギリスの政党や反戦運動の現状について話され、沖縄や日本の現状について聞きたいと言われました。
そこでの参加者とシンシアさんとのディスカッションも有意義な内容で、近いうちに紹介したいと思います。
----講演会全体の感想----
生活の中で家父長制を尊重するような言葉や考え方がなかったかと問うと、断言できないです。また、ジェンダー関係を変えていくことが反戦運動につながるという発想が自分の中に今までなかったので衝撃的でした。
しかし私にとっては触れてこなかった分野だったので、納得する部分がある反面、正直分からないこともありました。シンシアさんのメッセージをもう少しかみ砕いて理解したいと思いました。
またイギリスの女性の反戦運動も興味深かったです。(公に報道されるように裁判にかけられることを承知で、大胆かつ非暴力で行動をしていました) しかし、その社会にあった方法で運動することが大切とおっしゃっていたことが残っています。
講演を聞いて自分の考え方や発する言葉を整理し、正していきたいと思いました。そして理解が深まってきたらイスラム教やキリスト教について少し触れられていたので、宗教とジェンダーについて知りたいと思いました。

・~・
・~・~・
・~・~・
・~・~・
・~・~・
・~・~・
・~・~・
・~・







おわり
Posted by 沖縄YWCA at 00:06│Comments(0)
│平和
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。